usefulful.net SINCE 2008
契約相手が契約内容を守らなかった場合に、その履行を求めるために送る文書「契約不履行の抗議文」を掲載しています。
テンプレートは「工事請負の工期遅延」と「システム開発委託契約破棄」という代表的なケースに使える抗議文が2種類になります。
契約内容と経緯・根拠となる条項や履行状況を明記し、理由の説明や改善を強く要求、また、損害発生時は違約金請求や今後の法的措置の可能性にも触れ、誠実かつ論理的な構成で関係維持・ビジネス価値の交渉も促す例文になっています、ぜひご利用ください。
契約不履行抗議文を作成するポイントは下記になります。
このページではA4縦で次の2種類を掲載しています。
目的や相手に合わせて修正するなども簡単です、Wordで自由にカスタマイズしてください。
文字等間違いないか確認はしていますが、利用は自己責任でお願いします。
関連のテンプレート「管理委託契約書」を掲載していますので、そちらもご利用ください。
現場工事請負契約における工期遅延について
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、本年○月○日付で締結いたしました新店舗内装工事の現場請負契約に関し、当初契約書に基づき○月末日までの工事完了を予定しておりましたが、現時点(○月○日)においても作業の進捗が著しく遅れており、複数回の催促にもかかわらず現場作業工程が大幅に遅延している状況です。
現場監督者からもたびたび申告があり、材料の搬入遅延や一部工種の作業員不足といった理由が説明されていますが、いずれも事前の連絡や協議なく一方的にスケジュールが変更されていることは、弊社として到底容認できるものではありません。
加えて、契約書第○条「履行遅滞時の責任」の条項にも該当しうる重大な遅延であり、このままでは弊社側の開業準備や集客計画にも深刻な影響が及びます。
つきましては、改めて契約履行の徹底とあわせて、現状遅延の発生要因、今後の改善計画、及び責任所在の明確化に関する書面でのご報告を速やかにお願い申し上げます。
また、進捗不履行がこのまま継続する場合は、やむを得ず本契約に基づく違約金請求等も検討せざるを得ないことをご理解いただきたく存じます。
貴社とはこれまで良好な協力関係を築いてきましたが、今後の信頼継続のためにも、誠意あるご対応を強く期待しております。
まずは書面をもちまして厳重抗議と改善要求まで申し上げます。
敬具
契約不履行に関する抗議書
拝啓 貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、先般締結いたしました「システム開発業務委託契約」に基づき、弊社では契約内容に従い、開発工程の第1フェーズから第3フェーズまでを納期どおりに完了し、成果物を貴社へご提出いたしました。
しかしながら、○月○日付の貴社ご通知にて、一方的に契約を破棄される旨の連絡を受け、誠に遺憾に存じます。
本契約の解除に関しては、契約書第○条にて「重大な契約違反または履行不能の場合」に限る旨が明記されておりますが、弊社においては該当する事実は一切ございません。
むしろ、貴社からの追加要望にも柔軟に対応し、成果物についても事前の検証および確認プロセスを経て納品済みであることを、関係資料および納品報告書にて証明できます。
また、今回の契約破棄により、弊社では作業に従事していた技術者の配置変更や外注費用など、実務的にも多大な損失を被る結果となっております。
このような経緯を踏まえ、一方的な契約解除の正当性およびその理由について、明確なご説明を早急に文書にてご提示くださいますよう、強くお願い申し上げます。
なお、貴社におかれましては今後も他案件での協業を予定しており、関係を円満に維持するためにも、本件に関して誠実かつ建設的なご回答をお待ち申し上げております。
本書をもちまして、まずは契約不履行に関する正式な抗議の意を表します。
敬具